基本情報
- メーカー
- 任天堂 [HP]
- ゲーム機
- DS
- 発売日
- 2004/12/2
- 定価
- 3,800 円 (5%税込)
- ジャンル
- パズル
- 公式サイト
- http://www.nintendo.co.jp/ds/asnj/
- プレイ人数
- 1~2人
- CERO
-
- 概要
-
【Amazon.co.jp】
画面だけを見ると、ゲームボーイ時代のゲームかと思うような地味なグラフィック。しかも、タイトルも横文字ではなく日本語。しかし、ひとたびプレイしてみると、中毒性の高い良質なパズルゲームであることがわかり、つい何度もプレイしている。というゲームがこのタイトルだ。
ゲームのルールは簡単だ。基本的に、次々と現れるピースを消していくだけ。この動作をタッチペンを使って行うのだ。はじめに白と黒のピースを一筆書きの要領で選択して、最後の点をタッチ。すると、白と黒が反転する。このとき、横のラインが白か黒のどちらかでそろったところが消える。言葉で書くとややこしい気がするが、プレイしてみるとまさに直感で理解できる。
また、Nitendo DSの無線通信にも対応していて、ケーブルレスで対戦できる。対戦ゲームも直感ヒトフデの中毒性を高めているようその1つだ。ゲームボーイが登場したとき、ケーブル接続で対戦ができる『テトリス』をプレイしたはまった経験のあるプレイヤーなら、なんとなく感覚がわかったもらえるだろうか。価格も安めに設定されており、お買い得感も中毒性も高い1本だ。(椎 武男)
任天堂 DSの