基本情報
- メーカー
- QuinRose [HP]
- ゲーム機
- PSP
- 発売日
- 2011/11/17
- 定価
- 5,985 円 (5%税込)
- ジャンル
- アドベンチャー
- 公式サイト
- http://quinrose.com/game/mother_b_psp/top.html
- CERO
- 
							  
- 概要
- 
							【Amazonより】
 ■キャラクター■
 シャーロット=リヴィングストン
 貴族の娘。身分は高いが、それを鼻にかけることはなく、物腰柔らか。
 ただし、一見可愛らしい印象だが小悪魔的な部分もあり、一筋縄ではいかない性格。少し病弱でもある。
 セシル=グレイス
 グース婦人の館に仕えるメイドさん。 非常に優秀なメイドだが無口・無表情で、人形のよう。
 無機質でクールな印象。だが、冷血なわけではない。 感情表現が不器用なだけで根は優しく、とても女の子らしい。
 エミリー=ノールズ
 通学制の女子中等学校に通う学生。 明るく素直な性格。真面目でもある。
 主人公のことを「お兄さん」と呼んで慕う。 頑張り屋であり、頑張っている人を見るのも好き。
 アンジェリカ=フロックハート
 父は、上流階級の屋敷に訪問販売する出入りの商人。宝石などを扱う。 自分もその手伝いをしながら、
 未来の大商人を目指している。 気は強いが、夢に向かって一途な努力家。ただし、少し抜けている部分も。
 ヴィオラ=ミンツ
 シャーロットの家庭教師。ぽーっとしていて、おっとりした性格。少し天然ボケで、危なっかしい。
 シャーロットとは家庭教師と教え子という関係だが、姉妹のように仲がいい。 よきお姉さんのような印象。
 昔は音楽家を夢見ていたこともあり、ピアノが上手。
 ルーク=ドイル(主人公・名前変更可能)
 西洋の国に住む、ごく普通の青年。 勉強は苦手なほうで、本もあまり読まない。しかし根は努力家なので、
 やるときはやる。 昔母親に読んでもらっていた、マザーグースの世界に引き込まれてしまう。
 ■キャスト■
 シャーロット=リヴィングストン CV:釘宮理恵
 セシル=グレイス CV:伊藤かな恵
 エミリー=ノールズ CV:花澤香菜
 アンジェリカ=フロックハート CV:豊崎愛生
 ヴィオラ=ミンツ CV:田村ゆかり
 ■ゲーム概要■
 朗読と恋愛アドベンチャーが同時に楽しめる、
 新感覚の男性向けゲームになっています。
 マザーグースの本の中に引きずり込まれてしまった主人公が、
 マザーグースに関するクイズに正解して元の世界に帰ることが全体の目的。
 クイズといっても、分からなければヘルプでクイズ途中でも該当の唄や解説が聴けます。攻略に詰まることはありません。
 クイズの進行度によって、イベントも進みます。
 おまけのようなものではなく、本格的なストーリー。
 ただの恋愛イベントではなく、マリー=アントワネットの
 「パンがなければお菓子を食べればいい」の「お菓子」が具体的にどんな
 「お菓子」かをキャラクターが作ってくれる等、
 イベント1つにつきキャラクターに合ったエピソードで雑学が
 1つ以上組み込まれています。
 クイズに答えない時でも、検索等を使って好きなマザーグースの朗読(原文・翻訳・解説)を聴くことができます。
 目的を達成(1人のキャラクターですべてのシナリオをクリア)した後も、
 引き続きクイズに挑戦できます。
 ・マザーグースとは?
 英米の伝承童謡を指します。
 有名どころから、マイナーなものまで、その数、1000以上!
 引用されたゲームや漫画・小説・映画などは知っていても、
 原文や意味を知らないということもあるのではないでしょうか。
 このゲームでは、日本のマザーグース研究第一人者である藤野先生に
 203の唄を厳選・訳と解説を書き下ろしていただきました。
 マザーグースは、英語の勉強にもなりますし、創作活動のアイディア出しに役立つことも。
 1つの歌ごとに区切られた短編仕様になっているので、
 毎日話数を決めて読んでいってもいいですし、
 調べもの、一気読みしたりと、様々な使い方が出来ます。
 独特の世界観があり、読み物としても興味深い内容になっています。
 不思議の国のアリスなどでも引用されているマザーグースを、
 是非身近なものにしてください!
 ■イベントCG■
   
				 通常版
				通常版
			
				 豪華版
				豪華版
			



 マザーグースの秘密の館 ~BLUE LABEL~
マザーグースの秘密の館 ~BLUE LABEL~ 
			 
							 
							 
							 
							 
													 
									


 
	




