基本情報
- メーカー
- スクウェア・エニックス [HP]
- ゲーム機
- Xbox360
- 発売日
- 2014/6/12
- 定価
- 7,800 円 (税別)
- ジャンル
- ステルスアクション
- 公式サイト
- http://www.thiefgame.jp/
- CERO
- 
							  
- 概要
- 
							【Amazonより】
 ステルスアクションの先駆けとなった「Thief」シリーズ最新作!
  
 本作『Thief』は、1998年に生まれ、
 ステルスアクションというジャンルの先駆けとなった「Thief」シリーズの最新作です。
 中世の雰囲気に加え、産業革命の兆しも見える巨大な街「シティ」を舞台に、
 プレイヤーは“マスターシーフ”の異名を持つ盗賊「ギャレット」となり、
 街に眠る財宝や隠された真実を盗み出します。
  
 「Thief」というシリーズ名をそのまま冠する通り、
 今作はシリーズのリブート(再構築)作品です。
 卓越した能力とシニカルなユーモアを併せ持つ主人公「ギャレット」、
 複雑に入り組んだフィールドを「探索」して
 値打ちのあるものを片っ端から「盗む」というゲームプレイ、
 そして没入感の高い「一人称視点」など、
 シリーズの根幹はおさえつつ、すべての要素が一新されています。
 隠れ、盗み、逃げる―。
 “マスターシーフ”であるギャレットは、
 影の中に潜むことで、人の視界から完全に消えることができます。
 盗賊としての能力、多種多様なツール、
 そして何より、プレイヤー自身の技術を合わせれば、
 この街で盗めないものはありません。
  
 ・一作目から登場する非殺傷武器の“ブラックジャック”
 ・煙によって敵を窒息させる“チョークアロー”
 ゲームには多くのツールが登場する。
 ギャレット(CV:中村悠一)
  
 “マスターシーフ”の異名を持つ凄腕の盗賊。機知に富んだ皮肉屋。
 生きるために盗むのではなく、盗むために生きる男。
 常にスリルを求めており、困難な獲物こそ彼の標的である。
 盗みには強いこだわりを持ち、たとえ敵に囲まれようと、
 余程の理由がない限り「殺す」という手段はとらない。
  
 ・ギャレットの特殊能力“フォーカス” 宝の隠し場所を見抜くなど様々な効果が。
 プロローグ
 目を覚ますと、夏至祭の黄金に輝く夜は、
 黒雲の広がる闇夜となり、“シティ”に暗い影を落としていた。
 閉ざされた門、圧政と貧困にあえぐ人々、
 蔓延する“グルーム病”
 ノースクレスト男爵の支配は暴政と呼ぶにふさわしく、
 苦しみに耐えかねた民衆は、いまや暴徒と化そうとしている。
 これは俺の知る街ではない。
 ギャレットの目に映る街は一変していた。
 全ては男爵の館へ忍び込んだあの夜から。
 あの日、あの場所で何が起きたのか。
 自らの身に、そしてエリンの身に。
 以前にも増して広がる闇に身を隠し“マスターシーフ”は動き始める。
 その右目に不可思議な輝きを宿して……。
  
 初回生産特典:「バンクハイスト」
 シティで最も厳重に警備された「ストーンマーケット第一銀行」
 数多くの宝が眠り、厳重に警備されたこの銀行は、難攻不落の要塞だった。
 そう、ギャレットが目をつけるまでは…。
 ・スキルが試されるチャレンジミッションをアンロック
 ・本編とは異なるトラップやギミック
 ・隠された宝、真実を暴き出せ
 ・さらにゲームプレイを助ける3種類のブースターパック付き!
 公式サイトはこちら
 http://www.thiefgame.jp/
				 
				
			
Xbox360の



 シーフ (Thief)
シーフ (Thief) 
			 
							
 
									
 
									
 
									

 
	



