- 評価の高い順
- レビューの新しい順
-
9
プレイ時間 : オールゴールド
今作は4人同時対戦がとても優れています。標準も比較的容易な設定の上、爆発物が強いので初心者も強い武器を持てば経験者を一撃で倒す事が可能ですし、ハンデ機能もあるので銃撃戦でも楽しめます。MAPも豊富なので様々な地形を楽しめると思います。
殺し合いだけではなく、旗取りや陣地取りなどのゲームが充実しているのでチームプレイを楽しんだりできると思います。ゲームバランスも良いので理不尽な死に方よりも原因のある死亡なので対策すれば攻略の糸口が見えるゲームだと思います。このレビューは参考になりましたか?
[違反報告]
参考になった 0人 (0人中)
-
9
プレイ時間 : 栄光の殿堂コンプリート
シヴィライゼーション レボリューション。
人は街を作り、その中で文化を作り、発展し文化の違いで戦争し、独裁者となる。
簡単にはこんな感じです。しかし簡単なシミュレーションにも関わらず多彩なイベントやサブ要素で難易度の低いままシミュレーションを楽しみつつ忠実な人類史を味わえます。
ゲームシステムとしてはオンとオフでがらりと様相を変えます。
多分シミュレーション初心者でも簡単に栄光の殿堂を埋めれてコンプリート近くまでいけるでしょう。内容も説明も優しく簡単でしょう。
しかしオンラインは別、相手との読み合い、情報戦、戦略選択。これらを把握してないと勝負になりません。こちらが兵士を用意する前に死亡なんて何回味わったことか…。
オフでやるだけでも十分面白いのでオススメです。慣れたらオンラインの猛者と戦って下さい★このレビューは参考になりましたか?
[違反報告]
参考になった 0人 (0人中)
-
9
プレイ時間 : トロフィー100%
初のテイルズシリーズのPS3進出作品。
PS3のグラフィックを生かしているか?と聞かれればNoと答えざるおえないがボリュームは満足の一言。
極めるもよし初心者もよしゲーマーに優しい作品でした。箱版との違いはフレンがゲストではなくなったり新キャラのパティが加わってさらに和みが増した作品になった。
ストーリーはテイルズの割に結構意味深な事をテーマにしててかなり面白かったです。戦闘システムも難し過ぎず簡単過ぎない設定で快適でした。トロフィー100%にするのに3周もしたので物語は頭に刻まれてますねwwwこのレビューは参考になりましたか?
[違反報告]
参考になった 0人 (0人中)
-
9
プレイ時間 : 全コインゲット
Newスーパーマリオブラザーズ!!
ニコニコ動画でも良く実況プレイがされる人気作品。
そりぁもうマリオですから。
従来のマリオと違い一人がPLAYする訳ではなく4人で同じステージを攻略する形になったため。早く○ねよ…。みたいな視点は感じる事無く直接攻撃で制裁を加えたり。不可抗力を装って…。みたいな事もできます(笑)
もちろんバトルモード(3のようなコインバトル)もあるので楽しんでバトルすることも可能ですし。協力してクッパ達を懲らしめるのも楽しめます。従来の動き+リモコンを振ると言うテクを加えた新感覚も古株と新規ユーザーを巻き込んでいい味を出してます。wiiを購入された方は是非PLAYして貰いたいです。
僕の家では兄弟で鬼畜縛りでPLAYして大騒ぎでしたwwwこのレビューは参考になりましたか?
[違反報告]
参考になった 0人 (0人中)
-
9
プレイ時間 : 全クリ
FFの十番目の作品。
FFシリーズにとっては転換期の作品で映像重視とかキャラクターがしゃべるようになって嫌いになったと言う評価もあるが自分はかなり満足できた。
モンスター訓練所は古株ファンには嬉しいシステムだった。歯ごたえ十分のバトル。
スフィア板での能力強化は当時斬新なシステムでキーロック解放スフィアをドロップさせるために奮闘したのも懐かしい思い出です。
恒例のミニゲームも良く出来ていて冒険そっちのけでブリッツボールに熱中してキッパをめちゃ育てたり。
また召喚獣も個性豊かで映像も奇麗、当時は本当にゲームかと思うグラフィックだった。
ドット絵やポリゴンが無理な方もこのFFからやれば楽しめると思いますよ。このレビューは参考になりましたか?
[違反報告]
参考になった 1人 (1人中)
-
9
プレイ時間 : 総合得点138
シミュレーションRPGゲームです。2D上のMAPで自軍を操作して軍を勝利に導くゲームと言えばスパロボやファイヤーエンブレンムをイメージする人が多いと思います。特に今作はファイヤーエンブレムの分岐ゲームとしていちゃもんを付けられたゲームなのでそう言ったシステムが嫌いな人はオススメできません。
しかし今作は完成さえた2Dシミュレーションと言っても過言ではない作りです。強いキャラクターでゴリ押し無双できるような作りにはなっていません、万全の準備をして戦争に望み、低い確立を掻い潜って初めて勝利をつかむ事が出来ます。
それぞれの個性を生かしたキャラクターと特性、成長とイベント、戦略と戦術、もし攻略100%を目指したいのであれば攻略本は必携です。難易度は上記に挙げた2作品よりも格段に高く歯ごたえがあります。常に全キャラクターの5手先をイメージして戦況を覆して下さい。そうすれば全ての戦士を幸せにできるでしょう。
隠れた名作と難ゲーは紙一重であることを教えてくれる名作です。このレビューは参考になりましたか?
[違反報告]
参考になった 0人 (0人中)
-
9
プレイ時間 : 全クエスト制覇
MHPシリーズの総集版とも言える作品。
MHP2ndのパワーアップ版とも言えるが買って損はしない商品。Gクラスの追加や上位村クエやG級訓練所も追加され極める要素が増えている。ボリュームはお腹いっぱいになる容量。
ゲームバランスが良くできておりシングルでも多人数でも楽しむことができ、多様な武器を使いこなしモンスターを狩るのは爽快の一言。
シングルだと難易度が高くパーティだと楽々狩れるゲームバランスの良さは秀逸。ただ武器のバランスとしては太刀が優遇され過ぎていて太刀使用者が多すぎて残念。ブームが過ぎてから武器を変えて再プレイしてもまた、はまる事ができる。3rdから始めた人もモンスター内容が違うので是非プレイして欲しい。
このレビューは参考になりましたか?
[違反報告]
参考になった 0人 (0人中)
SIN さん
- ニックネーム
- SIN
- 年齢
- 30~39歳
- URL
- https://sites.google. ...
- 自己紹介
-
はじめまして。SINと申します。
作品数よりもやり込みを重視するのであまり多くの作品はプレイしていませんが少しでも参考になれば嬉しいです。 - レビュー平均点
- 5.7
- レビュー支持率
- 100%
- レビュー数
- 112