- 評価の高い順
- レビューの新しい順
-
5
プレイ時間 : クリアするまで
ファイナルファンタジーシリーズ第二作目。
物語は至極シンプルなので特筆する事はありませんが、王道ファンタジーなのでそれほど脱線する感覚もなくサブキャラクターも生きており楽しめると思います。
システムは熟練度システムなので使い込んだ武器や魔法が強くなるシステムで少々他の作品とは違った面白みがあります。「仲間を殴ってLvアップ!」こんなシステムです。ゲームの味噌が回避率であり、防具の重さが重いものは使い物にならないというゲームなので重量縛り×同士討ち無しで超王道ファンタジーでプレイしました。そうすると…ラスボス戦のドレイン攻撃が3000ダメージくらいその半分程度が回復…それでもめげずにクリアしました。Lv上げは年を取るとしんどいですね。それでもやる価値ありの縛りでした。
このレビューは参考になりましたか?
[違反報告]
参考になった 0人 (0人中)
-
5
プレイ時間 : 本編大筋クリア
KOEIの作る、爽快、洋風アクションゲームです。
三国無双などで有名なKOEIの作るゲームなので、ジャンヌダルクを操作して無双するってゲームではありません。主人公は一傭兵"長"となって傭兵集団を操作して戦争を雇われた側の勝利に導くゲームです。主人公は傭兵の種類を選び基本の「剣」「騎馬」「戟」「槍」「弓」等を選び戦場を駆け巡ります。MAP上で戦況を見守る傭兵を選び野戦なら騎馬、騎馬が多いなら後方から弓と地形、兵種をうまく生かし戦うゲームでだれも引き連れず突撃すると瞬殺されます(笑)
兵種は後半になるにつれ複雑化し、駱駝や象、などハチャメチャになりますが弱点が存在し、うまい感じに流れる…。はずでした、しかしこのゲームの騎馬は強すぎました。弱点の弓も高機動性により回避可能、長槍も避ければOKなんて事になって馬で戦場を蹂躙できたりしちゃいますし主人公の基本兵種の剣をLvMAXにすれば暗殺者として騎馬で突っ込み敵将を暗殺もできます。また苦手でも召喚兵を雇えばその場に召喚できるのでいきなり得意兵種を雇って暴れることも可能で戦況に左右されずになってしまいます。
またMAPが広大なので歩くのが面倒過ぎて重装兵は捨てて歩く始末で…。
可能性を秘めていた素晴らしい作品になる前にこけた感じがしました。
シナリオやBGMも良く初期のPS3にしてはグラフィックも良くいい作品でしたがシステムの詰めが甘かったのが残念でした。
まぁキャラゲーとして100年戦争の英雄たちの活躍を見るゲームとしてなら面白いと思います。このレビューは参考になりましたか?
[違反報告]
参考になった 0人 (0人中)
-
5
プレイ時間 : 全クエスト制覇
モンスターハンターポータブルシリーズの2ndです。
パワーアップ版の2ndGの廉価版が同じPSPであるので現在の需要はないです。このレビューは参考になりましたか?
[違反報告]
参考になった 0人 (0人中)
-
-
-
5
プレイ時間 : トロフィー100%
KOEIの誇る無双シリーズの有名タイトルの6番目の作品。
今回の目玉は二つ。
①二つの武器を使いこなす。
②バリアブル攻撃駆使する。武器は得手不得手があってもなんでも武器を使える制度。
例えば臥龍先生が青龍円月刀を振り回す事も可能www
例えば猛獲が二喬の扇を持って舞う事も可能なんです!
いいネタにはなるが天凛という武器強化印をつけると誰が使っていても得意な武器になってしまう点が良くなくて結局みんな奉天華戟を振り回す事になるのが残念。
戦闘曲が選べる点や今までのフリーモードでオンラインプレイができるようになった点やフリーモードがクロニクルモードに進化しそこでも少ストーリーを楽しめる点は評価できる。
大体150時間もあればトロフィー100%は達成できると思います。
ゲーム初心者でも楽々クリアできるレベルなので爽快アクションとして上の二つの例を実践して欲しいです☆★このレビューは参考になりましたか?
[違反報告]
参考になった 0人 (0人中)
SIN さん
- ニックネーム
- SIN
- 年齢
- 30~39歳
- URL
- https://sites.google. ...
- 自己紹介
-
はじめまして。SINと申します。
作品数よりもやり込みを重視するのであまり多くの作品はプレイしていませんが少しでも参考になれば嬉しいです。 - レビュー平均点
- 5.7
- レビュー支持率
- 100%
- レビュー数
- 112