- 評価の高い順
- レビューの新しい順
-
7
プレイ時間 : シナリオチャート完成
小隊システムを生かして雑魚ロボでの活躍を支援できるシステムによりとても楽しめた。
参戦作品
・機動戦士ガンダムSEED
・機動戦士ガンダム0083
・機動戦士Zガンダム
・機動戦士ガンダムZZ
・機動戦士ガンダム逆襲のシャア
・機動戦士ガンダムW
・勇者王ガオガイガーFINAL
・伝説巨神イデオン
・無敵鋼人ダイターン3
・マジンガーZ/グレートマジンガー
・ゲッターロボ/真・ゲッターロボ
・鋼鉄ジーグ
・ロマンロボット3部作(コンバトラーV・ボルテスⅤ・ダイモス)
・大空魔竜ガイキング
・勇者ライディーン
・超獣機神ダンクーガ
・戦国魔神ゴーショーグン
・新世紀エヴァンゲリオン
・トップをねらえ!
・超電磁要塞マクロス
・マクロスプラス
・マクロス7
・電脳戦機バーチャロンマーズ
・バンプレストオリジナルこのレビューは参考になりましたか?
[違反報告]
参考になった 0人 (0人中)
-
7
プレイ時間 : 全国統一数回
信長の野望シリーズです。
今作はリアルタイムの野戦と攻城戦を楽しめるのでより指揮官としての信長を楽しめると思います。しかし内政メインや外交メインのプレイはあまり面白くないので戦争派には面白い一品ですがその他プレイは辛い面があると思います。このレビューは参考になりましたか?
[違反報告]
参考になった 0人 (0人中)
-
9
プレイ時間 : 全国統一数回
夢幻の如く…何百時間プレイ
信長シリーズの最高傑作だと感じた。
信長シリーズに史実性を求める人やリアルタイム制が気に入らない人はそう感じない方もいると思うが、自分としては無限の遊びを秘めた作品だと感じた。
まず従来の信長では勝てっこない小大名でも頑張ってやりくりすれば全国統一出来る仕様は嬉しかった。昔は河野家等を選択すると手詰まりになるケースとか多発したが今回はどんな弱小大名でも生き残れるので小大名が楽しい。
地方モードでわざわざ全国統一しないでも全クリ感を味わえた点も良かった。
チャレンジモードは噛みごたえのある内容だがチョイ技を使うと意図しないクリア方法でクリアできるのでちょっと減点。
pk版も出てるのでそちらも買いです。このレビューは参考になりましたか?
[違反報告]
参考になった 0人 (0人中)
-
9
プレイ時間 : 1000時間以上
三国志シリーズの8番目の作品。
数ある三国志シリーズの中でも1押しの作品です。今作の良さは全作Ⅶから引き継いだ身分制です。君主>都督>太守>軍師>一般>放浪人これをレベルに合わせて選択する。君主なら楽勝の黄巾の乱も一般だと大苦戦。選べるキャラクターも時代も豊富。駆け引きを楽しむ戦争。シュミレーションとしてのゲームバランスも優れている作品。
いかんせん初級者はどの武将を選んでいいかわからないので難しいゲーム。だがハマれば無限大の遊びを手に入れられると思います。生温いシュミレーションに飽きた方も是非是非!このレビューは参考になりましたか?
[違反報告]
参考になった 0人 (0人中)
-
7
プレイ時間 : 三国統一
三国志シリーズ第九番目の作品のパワーアップキットです。
わざわざ通常版を買う必要は無いと思います。ただズルしちゃう人は通常版の方がいいですが蛮族の強さにイライラすると思います。
今作の一番のシステムは蛮族が三国の各所に配置されていることです。従来の三国志ですと後方確保と前線維持そして内政整備が肝でしたが今作は三国を取り囲むように蛮族がおりこれが最大の悩みの種です。毎回貢物を要求され無碍にすると襲いかかって来ます、それが盗賊程度の強さではなく常駐の2流武官では太刀打ち出来ません、時には中華を占領できる超精鋭部隊が出撃して来ます。
詰め将棋的に後方を開拓地区・前線を戦闘地区そして補給線の確保と言ったことを考えてやっているとこれがかなりのストレスとなっているので注意してください。これがいい味や悪い味を醸し出しているところが味噌です。このレビューは参考になりましたか?
[違反報告]
参考になった 0人 (0人中)
-
3
プレイ時間 : 数回中華統一
三国志シリーズの第11作品目。
今回は信長の野望で成功した箱庭内政を引継ぎ加えて技術システムも改良し三国志に乗っけた作品となっています。
今回のシステムは上記の二つだけでなく、それぞれの武将ごとに特徴があり文官と武官と軍師がわかれている点やそれぞれ三つの属性に別れた兵種とそれ保持する兵種管理が鍵を握ると言うシステムです。
システムとは裏腹の結果となり、箱庭内政は土地を生かせないどこも似たような内政方針となり差異がでない。技術は三国共通で特色がない。武将は有名武将とそれ以外の武官の差が激しく弱小国で始めると兵差があっても相手の戦法毎にカットインが入って壊滅させられる。兵種が足りなく中々攻められないイライラ。
多くが信長の野望革新を真似た作りだが結果として失敗が多い作品となってしまった感が否めなかったです。このレビューは参考になりましたか?
[違反報告]
参考になった 0人 (0人中)
-
7
プレイ時間 : 裏ボス討伐
ドラゴンクエストシリーズの第8番目の作品。
今作はPS2ハードに変わった事により大幅にグラフィックが進化、しかしそれによりDQがFFに侵されたなんて声もちらほら聞こえる転換期の作品でもある。アイコン的な可愛さを失った事やドラクエらしさがなくなった事が古参のファンを大きく手放した事になったと思われる。
DQらしい単純作業で極めるといった要素も削られておりファンとしても残念だった。ただ他の作品との相関性が少しあったのは嬉しかった。
個人的にLvMAXにしても全スキルが100にならないのは泣いた。このレビューは参考になりましたか?
[違反報告]
参考になった 0人 (0人中)
-
8
プレイ時間 : 全クリ
ドカポンシリーズの決定版と言える名作です。
一人でドカボンのステ振りを考えるのも楽しいですし。
二人でプレイし全クリを目指すのも良し。
三人でCPUをボコボコにしてデビラーマンを相手に闘うのもよし。
四人で裏切り合戦をするのも良し。
これらが両立できるのは、優れたゲームバランスがあるからです。
ゲームシステムと言い、楽しめる作りとなってます。このレビューは参考になりましたか?
[違反報告]
参考になった 0人 (0人中)
SIN さん
- ニックネーム
- SIN
- 年齢
- 30~39歳
- URL
- https://sites.google. ...
- 自己紹介
-
はじめまして。SINと申します。
作品数よりもやり込みを重視するのであまり多くの作品はプレイしていませんが少しでも参考になれば嬉しいです。 - レビュー平均点
- 5.7
- レビュー支持率
- 100%
- レビュー数
- 112